1
2015年 02月 20日
ブローチとブックカバー
レザークラフトに初挑戦です。

といってもキットなんだけど。笑
パンドラさんで半額の見切り品を見つけたので。
前から興味はあったんだけど、これ以上趣味を増やしてもお金が追い付かないし、
私には無駄な切れ端がでないキットくらいでちょうどいいかと。
レザーを水で湿らせて、もみもみしたり、つねったり。
こんなにくしゃくしゃにして大丈夫?くらい思いっきりやってしまったほうが
表情が出るみたい。
あとはボンドでくっつけるだけだから簡単でした。
先日作ったワンピにも、あら ぴったり♪
*******************
そして、ブックカバー。
高齢の両親を病院に連れて行ったり、子どものスイミング...と何かと待ち時間が多く、
ならば...と、貴重な読書タイムになっている今日この頃。

型紙:パターンレーベル
本の厚みに合わせて調節できます。

ここ3か月くらいは、こちらの本をヘビロテ中。

中でも高濱先生の本は超お気に入り。
子育てにおいて、ブレそうな心をズバッと軌道修正してくれます。
そしてウルッときてしまう。
もう信者だね、私。
何冊か持ってる本の中でもこれが一番好き。
これからも頼りにさせてもらいます。
さ、午後から参観会です。
楽しみに出かけてきます♪

といってもキットなんだけど。笑
パンドラさんで半額の見切り品を見つけたので。
前から興味はあったんだけど、これ以上趣味を増やしてもお金が追い付かないし、
私には無駄な切れ端がでないキットくらいでちょうどいいかと。
レザーを水で湿らせて、もみもみしたり、つねったり。
こんなにくしゃくしゃにして大丈夫?くらい思いっきりやってしまったほうが
表情が出るみたい。
あとはボンドでくっつけるだけだから簡単でした。
先日作ったワンピにも、あら ぴったり♪
*******************
そして、ブックカバー。
高齢の両親を病院に連れて行ったり、子どものスイミング...と何かと待ち時間が多く、
ならば...と、貴重な読書タイムになっている今日この頃。

型紙:パターンレーベル
本の厚みに合わせて調節できます。

ここ3か月くらいは、こちらの本をヘビロテ中。

中でも高濱先生の本は超お気に入り。
子育てにおいて、ブレそうな心をズバッと軌道修正してくれます。
そしてウルッときてしまう。
もう信者だね、私。
何冊か持ってる本の中でもこれが一番好き。
これからも頼りにさせてもらいます。
さ、午後から参観会です。
楽しみに出かけてきます♪
■
[PR]
▲
by may_tette
| 2015-02-20 12:11
| てづくり(その他)
|
Comments(2)
2015年 02月 09日
ルーズニットワンピ
久しぶりの自分服です。

型紙:Hooray! ルーズニットワンピ
布:コスモ 裏起毛編地ダンボールニット
かれこれ3年ほど寝かせてしまったこの型紙。
やっと、これ!っていう布が見つかったので着手してみました。
全体像

大人服はでっかすぎて
どう撮ったら良いのか
難しい。。。
着用感は、Hooray!さんの
こちらのパープルのワンピの
雰囲気に近いです。
ポリエステル100%のニットなので、シワにならずお手入れが楽そうです。
反面、アイロンが効いてくれず、縫い代を倒すのが大変でした。
特に胸元のヨーク切り替えのところが。
裏からいくらアイロンがけしても倒れてくれないので、表からかけたら
ぎゅーっとし過ぎたみたいで少しテカってしまった。
一応当て布もしたのに。(>_<)
高校生の時も、よく制服のスカートをテカらせてたなぁ。
まったく進歩していませんね。
着るとひざ上10センチくらい。
暖かいけど、きも~ち もうちょい短めにしたほうが好みかな。
また作るときはそうしてみよう。
さて、今週からお仕事が忙しくなります。
逆シフトの方が辞めてしまったので、厨房担当が私一人になってしまった。(^_^;)
介護業界は入れ替わりが激しいのね。
早く後任が見つかるといいのだけど。
明日から5日連続出勤、がんばろう!

型紙:Hooray! ルーズニットワンピ
布:コスモ 裏起毛編地ダンボールニット
かれこれ3年ほど寝かせてしまったこの型紙。
やっと、これ!っていう布が見つかったので着手してみました。
全体像

大人服はでっかすぎて
どう撮ったら良いのか
難しい。。。
着用感は、Hooray!さんの
こちらのパープルのワンピの
雰囲気に近いです。
ポリエステル100%のニットなので、シワにならずお手入れが楽そうです。
反面、アイロンが効いてくれず、縫い代を倒すのが大変でした。
特に胸元のヨーク切り替えのところが。
裏からいくらアイロンがけしても倒れてくれないので、表からかけたら
ぎゅーっとし過ぎたみたいで少しテカってしまった。
一応当て布もしたのに。(>_<)
高校生の時も、よく制服のスカートをテカらせてたなぁ。
まったく進歩していませんね。
着るとひざ上10センチくらい。
暖かいけど、きも~ち もうちょい短めにしたほうが好みかな。
また作るときはそうしてみよう。
さて、今週からお仕事が忙しくなります。
逆シフトの方が辞めてしまったので、厨房担当が私一人になってしまった。(^_^;)
介護業界は入れ替わりが激しいのね。
早く後任が見つかるといいのだけど。
明日から5日連続出勤、がんばろう!
■
[PR]
▲
by may_tette
| 2015-02-09 13:53
| てづくり(おとな服)
|
Comments(2)
1