
布:ねこの隠れ家 デニムニット スモーク
型紙:歩きはじめた子供のために アレンジ サイズ100

おしりにポケットを付けました。
最近、既製品でもニットの服に布帛のポケットが付いているものを見かけるので
マネしてみました。
もともと布帛用のパターンで、ゆったりした形だからこの部分はあまり延びないかと。
たぶん大丈夫かな、と思って。
息子が四角で娘が丸いポケット。
真ん中に子供達をモチーフにした けしごむはんこのタグを付けました。
四隅に赤い糸でピリッとアクセントをきかせて。




ロング丈のパターンを適当にカットしてハーフ丈にしたんだけど、ちょうど良かったみたい。^^
股上も深くて良いです。
ちょっと深すぎて、これだけだと高木ブーのカミナリ様のズボンみたいですが。。。
これ、脇の切り替えがないパジャマのズボンみたいな形だから、型紙一枚だけで作れて
ラクでした。
やぼったくなっちゃうかな...って思ってましたが、生地が素敵なのでお散歩用にしても
良さそう。
そろそろお着替えを自分で出来る服を...と思っていますが、これなら良く伸びるし子供でも
着替えがし易そう。
薄くてさらさら、でも しっかりした生地です。リピしちゃおうかな。
娘が着ているのは以前作ったパフTです。
: おまけ :

じゃがいも掘りの
お手伝いをしました。
田舎は不便だけど、
日常的に収穫体験が
出来る二人は幸せ
かもね。
お昼にじゃがいも餅を
作って食べました。
(砂糖醤油味)
おいしかった~!
このパターンの乗っている本は、使い勝手ありますか?
気にはなっているけど手に取ったこと無いんです。
お着替えができる様になると楽ですよね。
おっ。ジャガイモいいですね。
家も、田舎です。笑
でも、なかなか収穫とかはさせて上げられる環境ではないかな。
ジャガイモモチ食べた~~い。
おうち用のラクなおズボンが欲しくて作ったんですが、凝ったものより
こういうなんでもない形のもののほうが出番が多かったりするんですよね。
この本は、男女兼用で着られる服がのっているので買いました。
どれもデザイン性はイマイチだけど、着心地がよさそうなパターンです。
ズボンの股上とかすごく深くて笑っちゃいます。
でも上着は出して着ることがほとんどだから、深い方が子供は気持ち良さそう。
浅いとだんだんお腹に押されて下がってきちゃうから。
サイズは100までしか載ってないので、うちが使えるのはあと1年位かな。
じゃがいももち、せっかく作ったのに「パンのほうがいい。」って言って、
二人ともちょびっとしか食べてくれなかったの~。
だから私がほとんど食べました。
いつもこうなの。太る訳だわ。(>_<)